コンテンツへスキップ

Raspberry Pi 純正カメラモジュールのセットアップ

Raspberry Pi用の純正カメラモジュールをラズパイ本体に取り付けてみます。本体と電源はRapsberry Pi Shop by KSY で購入した以下のものです。

  • 本体と電源のセット
    Pi 3 Official 2.5A 黒 電源セット [122-5826-KitF] 4995円(税込)
    • 本体: Raspberry Pi 3 Model B [122-5826]
    • 電源アダプター: Raspberry Pi財団公式 5V/2.5A USB電源アダプター 黒 簡易梱包版 [121-5944]
  • 本体を入れるケース
    Piケース RS for Pi3/2/B+ 透明 [908-4218] 987円(税込)
  • 純正カメラモジュール
    Piカメラ Official V2 for 3/2/1/0 [913-2664] 3780円(税込)
IMG_4202_resize640.jpg

ラズパイのアップデート

以下の記事によるとラズパイをアップデートした方がいいらしいので、取り付けよりも先にまずはアップデートをします。

カメラを使用するためには、Raspberry Pi用の最新のOSが必要となります

RSオンライン – Raspberry Piカメラのセットアップ方法

install the latest kernel, GPU firmware, and applications

raspberrypi.org – Camera configuration
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

カメラの取り付け

「raspi-config」でカメラを有効化すると再起動を求められ、それでカメラが使えるようになるようになるらしいので、「raspi-config」を実行する前にまずカメラを取り付けます。(とはいえ、正確な作業順序はよく分かりません…どんな順でも多分問題ないはずですが。)RSオンラインのページに動画があるのでこれを参考にしつつ取り付けます。

取り付けの前にラズパイの電源を切ります。

sudo shutdown -h now

電源ケーブルを抜きます。

似たコネクタ(白っぽいやつ)が2つあり、手前のがカメラのコネクタ。それぞれコネクタの根本の基盤に「CAMERA」「DISPLAY」と書いてあるので見分けがつきます。

IMG_4200_resize640.jpg

ちなみにカメラの方はCSI (Camera Serial Interface) 、ディスプレイの方はDSI (Display Serial Interface)というインタフェースらしいです。あとココによるとDSIはタッチスクリーンにも対応している模様。

  • CSI camera port for connecting a Raspberry Pi camera
  • DSI display port for connecting a Raspberry Pi touchscreen display

カメラのコネクタに貼ってあるフィルムを剥がします。

IMG_4201_resize640.jpg

コネクタのストッパーを上げます。黒い部分の両脇を指でつまんで上に引っ張ると上がります。

カメラから出ているケーブルを挿して、コネクタを下へ押し込んで固定します。

レンズの保護フィルムを外します。

IMG_4214_resize640.jpg

ひとまずここまで終われば取り付けは完了です。

あとはケース内に格納してみます。今回のケースはこのカメラに対応しており、カメラ基盤の四隅の穴に合うようにフタの裏側に突起があります。しかもフタのラズベリーの模様の穴がカメラの覗き穴として機能するように出来ています。

後はケースにフタをして完成です。ケーブルが長いせいで中に収めるのが結構大変です。ケーブルの弾力でフタが若干空きそうでもあるので、ケースとフタをセロハンテープなどどで止めた方がよさそうです。

IMG_4218_resize640.jpg

謎のパーツ

カメラに同梱されていた白い丸いパーツが用途不明のまま残ってしまいました。どうやらカメラのキャリブレーション用のようですが。ひとまずこれは置いておいて次へ行きます。

IMG_4220_resize640.jpg

カメラの有効化

ラズパイの電源を入れます。

カメラを有効化します。再起動を聞かれるので再起動します。

sudo raspi-config
5 Interfacing Options Configure connections to peripherals
P1 Camera Enable/Disable connection to the Raspberry Pi Camera
Would you like the camera interface to be enabled?
<はい>
The camera interface is enabled
<了解>

Would you like to reboot now?
<はい>
5 Interfacing Options Configure connections to peripherals
P1 Camera Enable/Disable connection to the Raspberry Pi Camera
Would you like the camera interface to be enabled?
<はい>
The camera interface is enabled
<了解>

Would you like to reboot now?
<はい>

試し撮り

raspistill -v -o test.jpg

で試し撮りします。

mypi@raspberrypi:~ $ raspistill -v -o test.jpg

raspistill Camera App v1.3.11

Width 3280, Height 2464, quality 85, filename test.jpg
Time delay 5000, Raw no
Thumbnail enabled Yes, width 64, height 48, quality 35
Link to latest frame enabled no
Full resolution preview No
Capture method : Single capture

Preview Yes, Full screen Yes
Preview window 0,0,1024,768
Opacity 255
Sharpness 0, Contrast 0, Brightness 50
Saturation 0, ISO 0, Video Stabilisation No, Exposure compensation 0
Exposure Mode 'auto', AWB Mode 'auto', Image Effect 'none'
Flicker Avoid Mode 'off'
Metering Mode 'average', Colour Effect Enabled No with U = 128, V = 128
Rotation 0, hflip No, vflip No
ROI x 0.000000, y 0.000000, w 1.000000 h 1.000000
Camera component done
Encoder component done
Starting component connection stage
Connecting camera preview port to video render.
Connecting camera stills port to encoder input port
Opening output file test.jpg
Enabling encoder output port
Starting capture -1
Finished capture -1
Closing down
Close down completed, all components disconnected, disabled and destroyed

mypi@raspberrypi:~ $ ls -ltr
合計 4476
drwxr-xr-x 2 mypi pi 4096 2月 25 14:36 デスクトップ
drwxr-xr-x 2 mypi pi 4096 2月 25 14:36 公開
drwxr-xr-x 2 mypi pi 4096 2月 25 14:36 画像
drwxr-xr-x 2 mypi pi 4096 2月 25 14:36 音楽
drwxr-xr-x 2 mypi pi 4096 2月 25 14:36 ビデオ
drwxr-xr-x 2 mypi pi 4096 2月 25 14:36 ドキュメント
drwxr-xr-x 2 mypi pi 4096 2月 25 14:36 テンプレート
drwxr-xr-x 2 mypi pi 4096 2月 25 14:36 ダウンロード
-rw-r--r-- 1 mypi pi 178094 3月 3 13:47 dpkg-l_20180303-01.txt
-rw-r--r-- 1 mypi pi 64739 3月 3 13:58 apt-show-versions_20180303-01.txt
-rw-r--r-- 1 mypi pi 178358 3月 3 13:58 dpkg-l_20180303-02.txt
drwxr-xr-x 4 mypi pi 4096 3月 3 14:18 oldconffiles
-rw-r--r-- 1 mypi pi 178340 3月 3 14:40 dpkg-l_20180303-03.txt
-rw-r--r-- 1 mypi pi 61696 3月 3 14:41 apt-show-versions_20180303-02.txt
-rw-r--r-- 1 mypi pi 3874802 3月 3 16:35 test.jpg
試し撮り.PNG

ホームディレクトリに画像ファイルが出力され、成功です。

カメラ関連のコマンド

  • raspberrypi.org
    いくつかコマンドの使い方がかなり具体的に載っており、リファレンスとして使えます。
  • RSオンライン
    動画配信もできるようです。
タグ:

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。