コンテンツへスキップ

raspivid で撮った動画を MP4Box で変換

RSオンライン – Raspberry Piカメラのセットアップ方法 を見ながらカメラをセットアップした後、

H264フォーマットで5秒間の動画を保存する
raspivid -o video.h264

を実行して出来たファイルをラズパイ上とWindows上で開いて見てみようとしたところ、再生できませんでした。何か加工が必要なのかと思ったら、raspberrypi.orgのRASPIVIDのドキュメント にMP4Boxで変換をする例がありました。

多くのメディアプレーヤーは、MP4のような適切なコンテナ形式で「ラップ」されていない限り、再生を拒否したり、不適切な速度で再生したりしません。raspividコマンドからMP4ファイルを取得する最も簡単な方法は、MP4Boxを使用することです。

このコマンドでMP4Boxをインストールします:

sudo apt-get install -y gpac

生のビデオをraspividでキャプチャし、次のようにMP4コンテナにラップします:

# Capture 30 seconds of raw video at 640x480 and 150kB/s bit rate into a pivideo.h264 file:
# raspivid -t 30000 -w 640 -h 480 -fps 25 -b 1200000 -p 0,0,640,480 -o pivideo.h264
# Wrap the raw video with an MP4 container:
MP4Box -add pivideo.h264 pivideo.mp4
Remove the source raw file, leaving the remaining pivideo.mp4 file to play
rm pivideo.h264

ラズパイには再生ソフトが無いらしく結局観れませんでしたが、Windowsではこれで問題なく再生できました。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。