WordPress.comに作成してあったウェブサイトのデータを、新たに自前で用意したWordPressサーバへ移行しました。方法は色々あると思いますが、一例として紹介します。
目次
移行元と移行先の環境
- 移行元: WordPress.com
- WordPressバージョン: 不明(2020/4/17時点)
- 移行先: Amazon Lightsailで構築したWordPressサーバ
- WordPressバージョン: 5.4
WordPress.comからのエクスポート
「エクスポート」メニュー内でエクスポートを実行し、ファイルとしてダウンロードします。

- コンテンツをエクスポート
- zipファイルが得られます。
- 中身は「wordpress.2020-04-17.001.xml」のようなファイル名のXMLファイルです。
- メディアライブラリのエクスポート
- 「media-export-143214914-from-0-to-313.tar」のようなファイル名のTARファイルが得られます。
- 中身は<年のフォルダ>-<月のフォルダ>-<画像ファイル>という階層になっているため、WordPressの「wp-content/uploads」ディレクトリ配下と同様の構成になっているようです。
自前の WordPress へのインポート
「WordPressインポートツール」を使う方法
管理画面で「WordPressインポートツール」プラグインを有効化します。

ツール画面でインポーターを実行します。

エクスポートしておいたXMLファイルをインポートします。

「添付ファイルをダウンロードしてインポートする」にチェックを入れると、WordPress.comから画像ファイルを取得してインポートしてくれます。そのため、エクスポートしておいたメディアのTARファイルは結局使わずに済んでしまいます。とはいえ、これはこれで手元に残しておけば安全でしょう。

これで完了です。

「All-in-One WP Migration」を使う方法(不可)
All-in-One WP Migrationは便利なツールのようですが、WordPress.comからエクスポートしたXMLはインポートできませんでした。おそらくですが、WordPress.comにAll-in-One WP Migrationをインストールしておいて、そこからエクスポートしたファイルならばインポートできるのかもしれません。
WordPress.comは無料プランだとプラグインをインストールできないため、有料プランにしない限りはWordPress.com標準のエクスポートツールで出力し、WordPress側では「WordPressインポートツール」を使うしかないのかもしれません。


